indian trip in varanashi @Gaṅgāの朝

朝 4時に起きて 早速 川沿いへ

夜明け前の街は
少し肌寒い

こちらはヨガ風景
私もヨガスタジオに通っていますが、
本場はかなりアクロバティック!

空を見上げて
大きく深呼吸

とっても気持ちよさそうです。
ボートに乗って
ガンガーを眺めます。
辺りはシーンとしていて
幻想的


朝日が昇ると
日本と同じように
洗濯や、掃除
人々の一日が始まります。
こんな風に、ガンジス川で洗濯をして
ガートの階段に干す

真っ白なシーツが汚れないか心配ですが、
これが、バラナシスタイル
沐浴や瞑想をする人も


インドの人々にとってガンジス川は
無くてはならない川なんだと
改めて実感。

これは、マニカルニカー
バラナシにある
大きな火葬場

神聖な場所なので、近くからの撮影はNG

実際行ってみましたが、なんとも
言えない空気で、
でも、ガンガーで最期を迎えるのはインド人にとってはとても幸せなこと
らしく、最高の最期を迎えたい人々が
ガンジス川に集結します。
でもこれも豊かな人だけ。
カースト制度や貧富の差がまだ残る
インドを目の当たりにしました。

夜も明け

今日も大きな太陽が街に上がりました!
いい天気!
街を一日も散策
ゆるーいバラナシタイムの始まりです。

だんだん現地に馴染んできた。

stylist.yuuka

0コメント

  • 1000 / 1000